染と織地域別辞典

English page

近江上布(おうみじょうふ)

産 地

滋賀県愛知郡愛知川町、秦荘町

特 徴

縮仕上げのきめこまかな風合いと独特の絣模様をもち、清涼感のある上等な麻織物。
琵琶湖の水で麻を晒して染色し、平織する。

用 途

夏の着尺地。

近江上布(おうみじょうふ)画像

変 遷

高宮地方(現在の彦根市近辺)は古くから大麻栽培のさかんな地域で、室町時代には高宮布として献上品、土産物に用いられていた。
江戸時代になると、彦根藩が近江麻布の品質の向上にのりだし、天明年間(一七八一~一七八九)に近江麻布改役所を設けた。幕末には板締め絣が織りだされて、この地方は麻織物の一大産地としての名を高めた。伝統的に手紡ぎ糸が使われていたが、明治一〇年頃、亜麻紡績糸に変わり、明治末にはラミー糸に変わって、現在に至っている。

地域別索引
北海道・東北
北 陸
関 東
中 部
近 畿
中国・四国
九 州
沖 縄
五十音順索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
English