染と織地域別辞典

English page

厚司織(あつしおり)

産 地

北海道沙流郡平取町

特 徴

オヒョウという楡科の樹皮で織られたアイヌの織物で、やわらかく強靭。経糸の先を束ねて杭か柱に結びつけ、一端を腰にくくりつけて座ったまま原始的な戸外機で織っていく。すべて手作業で行う。
織りあげた布地は衽のない肘丈の銅服に仕立てあげ、まず袖口衿から裾廻り、後肩山廻りに無地または黒、茶、ねずみ、白、緑などの縦縞ぐらいに織ったものを、切伏(アップリケ)や刺繍で独特のアイヌの紋様をほどこしたもの。

用 途

昔は普段着、晴着、頭巾、鉢巻、帯、前掛け、手甲、脚半、刀掛け帯等に用いられたが、現在は観光用儀式のショーの際に着用されたり、土産物として敷物、壁掛け、帯、袋物等がつくられている。

厚司織(あつしおり)画像

変 遷

アイヌの文化においては、古くから編袋(サラニップ、テンキ)、背負縄(タラ)、蓆(キナ)などの織物の技術が発達していた。
織機が導入されると、北海道全域に自生するオヒョウがもっとも多く用いられ、厚司織が衣服の主流を占めるようになった。しかし、現在はそのオヒョウも少なくなり、入手が困難になってきているので、おもにシナノキの繊維が使用されている。

地域別索引
北海道・東北
北 陸
関 東
中 部
近 畿
中国・四国
九 州
沖 縄
五十音順索引
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
English