染と織地域別辞典

English page

板花手織手巾(いたばなておりさーじ)

産 地

沖縄県八重山郡与那国町

特 徴

白地に色糸(紺、赤、茶、黄、黒など)で九本の太い横段を織り込んだ紋織物の一種。布の表裏両面とも同じ市松模様になる花織手巾。

用 途

手巾(手拭いの一種)。

変 遷

与那国島は他島との交渉の少ない孤島だったため、沖縄に多い絣織はなく、他島には見られない独特の縞物が発達した。
花織手巾は、親兄弟の航海や道中の安全を祈願する「情けの手巾(ナサキのテサージ)」として、また意中の若者へ思いの丈を伝える「思いの手巾(ウムイのテサージ)」として織られた。また、女性の肩や髪にかける装飾用としても用いられた。
板花手織手巾は、かつては麻糸や芭蕉布で織られていたが、現在は綿糸で織られている。