染と織地域別辞典

English page

松阪木綿(まつさかもめん)

産 地

三重県多気郡明和町

特 徴

地元の農家が栽培する地藍で糸を染めた綿織物。

用 途

着尺地、夜具地。

松阪木綿(まつさかもめん)

変 遷

この地方では、天正、文禄年間(一五七三~一五九二、一五九二~一五九六)にはすでに、農家の副業として、木綿(縞木綿、紺木綿、白木綿)や綿麻の交織織物がさかんに織られていた。
これらの織物は伊勢商人の手で江戸へ送られ、天和年間(一六八一~一六八四)から元禄年間(一六八八~一七〇四)にかけて、良質の木綿織物として名を知られるようになった。
明治中期に専業化が進み、昭和一〇年頃には動力機械が導入されて現在に至っているが、生産量は減っている。