産 地
新潟県小千谷市
特 徴
小千谷縮の技術をもとに改良された紬の最高級品のひとつ。
軽く着心地がよく、しわになりにくい。素朴さと、手先のぬくもりを感じさせる風合いを持つ。
経糸に生糸を、緯糸に紬糸を用いたものが多く、華やかな色彩の縦絣に経がベールのようにかかって全体のトーンをソフトにしている。なかには経緯糸ともみ手紡ぎ糸で織り上げたものや、玉糸で織り上げたものなどもある。
用 途
着尺地
変 遷
越後上布・小千谷縮の伝統を持つこの地方で、紬が織られるようになったのは、初め、農家の副業としてであった。
戦後になって、小千谷縮の伝統と、卓抜した技術を参考にして、紬にもさまざまな改良が加えられ、やがて近代的な感覚を持つ現在の小千谷紬が完成された。

